久しぶりに栃木へ釣行に訪れました。
このところ家族のイベントが多く、忙しかったので釣りは出来ませんでした。
実家に帰省した際には釣三昧楽しむつもりで地元漁協の年券を購入したのに結局忙しくて釣行出来ないという愚行までおかしました・・・
そんな夏休みを終え、先週の土曜日朝にやっと念願の大谷川水系に朝から入渓。
テンション高い状態で釣り上がりましたが・・・
渋い!魚影も薄く、チェイスがあってもルアーの見切りが異常に早いのです。
先行者はいない筈なのにまるで誰かの後追いをしているかの様な反応です。
それでも多少の魚影はあるので、チップミノーを信じて釣り上がると、大場所で今日初めてのヒット!
いい手応えに嬉々として巻きますが、いくら巻いてもよってこない。
手元を見るとドラグも鳴っないのにラインが出て行ってます。
おかしいなと思いつつ仕方ないのでラインを手で抑えると、テンションが掛かると同時にフッと抜け、バレました・・・
凹みながら回収しリールを確認してみると、ある程度のテンションが掛かるとスプールに巻いているラインの束ごとくるくる回ってラインが出て行く状態でした。
現地でラインを巻き直せないのでそのまま脱渓、
久しぶりに支流での釣果なしでした
その後、リールを変え大谷川本流で2バラしした後は鹿沼の渓に移動
すっかり日も高くなり川遊びの子供達を横目に釣り上がります。
気温も水温も高いせいか4,5寸ほどのウグイが高活性で次々に掛かります。
キャストして巻き始める前に掛かっているという困った状況であっという間に20尾越え、いい加減ウンザリしていたところで、やっと今日一尾目のヤマメ
サイズはウグイと変わらない5寸ほどのチビでした。
その後も、
ウグイに混じって、時々チビヤマメが
数回掛りましたが、サイズはアップは出来ないまま。
期待していた大淵のポイントでは、少年たちが岩の上から飛び込んで泳いで居たので、そこで納竿としました。
久しぶりの釣行は事実上ボウズとなりました。
それでも久しぶりの渓は気持ち良かった・・・と言いたいところですが、正直暑かったです(泣)
次こそはイワナの顔が見れる、良い釣行にしたいです。