2015年08月20日
2015 釣行16回目
久しぶりに栃木へ釣行に訪れました。
このところ家族のイベントが多く、忙しかったので釣りは出来ませんでした。
実家に帰省した際には釣三昧楽しむつもりで地元漁協の年券を購入したのに結局忙しくて釣行出来ないという愚行までおかしました・・・
そんな夏休みを終え、先週の土曜日朝にやっと念願の大谷川水系に朝から入渓。
テンション高い状態で釣り上がりましたが・・・
渋い!魚影も薄く、チェイスがあってもルアーの見切りが異常に早いのです。
先行者はいない筈なのにまるで誰かの後追いをしているかの様な反応です。
それでも多少の魚影はあるので、チップミノーを信じて釣り上がると、大場所で今日初めてのヒット!
いい手応えに嬉々として巻きますが、いくら巻いてもよってこない。
手元を見るとドラグも鳴っないのにラインが出て行ってます。
おかしいなと思いつつ仕方ないのでラインを手で抑えると、テンションが掛かると同時にフッと抜け、バレました・・・
凹みながら回収しリールを確認してみると、ある程度のテンションが掛かるとスプールに巻いているラインの束ごとくるくる回ってラインが出て行く状態でした。
現地でラインを巻き直せないのでそのまま脱渓、
久しぶりに支流での釣果なしでした
その後、リールを変え大谷川本流で2バラしした後は鹿沼の渓に移動

すっかり日も高くなり川遊びの子供達を横目に釣り上がります。
気温も水温も高いせいか4,5寸ほどのウグイが高活性で次々に掛かります。
キャストして巻き始める前に掛かっているという困った状況であっという間に20尾越え、いい加減ウンザリしていたところで、やっと今日一尾目のヤマメ

サイズはウグイと変わらない5寸ほどのチビでした。
その後も、

ウグイに混じって、時々チビヤマメが

数回掛りましたが、サイズはアップは出来ないまま。
期待していた大淵のポイントでは、少年たちが岩の上から飛び込んで泳いで居たので、そこで納竿としました。
久しぶりの釣行は事実上ボウズとなりました。
それでも久しぶりの渓は気持ち良かった・・・と言いたいところですが、正直暑かったです(泣)
次こそはイワナの顔が見れる、良い釣行にしたいです。
このところ家族のイベントが多く、忙しかったので釣りは出来ませんでした。
実家に帰省した際には釣三昧楽しむつもりで地元漁協の年券を購入したのに結局忙しくて釣行出来ないという愚行までおかしました・・・
そんな夏休みを終え、先週の土曜日朝にやっと念願の大谷川水系に朝から入渓。
テンション高い状態で釣り上がりましたが・・・
渋い!魚影も薄く、チェイスがあってもルアーの見切りが異常に早いのです。
先行者はいない筈なのにまるで誰かの後追いをしているかの様な反応です。
それでも多少の魚影はあるので、チップミノーを信じて釣り上がると、大場所で今日初めてのヒット!
いい手応えに嬉々として巻きますが、いくら巻いてもよってこない。
手元を見るとドラグも鳴っないのにラインが出て行ってます。
おかしいなと思いつつ仕方ないのでラインを手で抑えると、テンションが掛かると同時にフッと抜け、バレました・・・
凹みながら回収しリールを確認してみると、ある程度のテンションが掛かるとスプールに巻いているラインの束ごとくるくる回ってラインが出て行く状態でした。
現地でラインを巻き直せないのでそのまま脱渓、
久しぶりに支流での釣果なしでした
その後、リールを変え大谷川本流で2バラしした後は鹿沼の渓に移動

すっかり日も高くなり川遊びの子供達を横目に釣り上がります。
気温も水温も高いせいか4,5寸ほどのウグイが高活性で次々に掛かります。
キャストして巻き始める前に掛かっているという困った状況であっという間に20尾越え、いい加減ウンザリしていたところで、やっと今日一尾目のヤマメ

サイズはウグイと変わらない5寸ほどのチビでした。
その後も、

ウグイに混じって、時々チビヤマメが

数回掛りましたが、サイズはアップは出来ないまま。
期待していた大淵のポイントでは、少年たちが岩の上から飛び込んで泳いで居たので、そこで納竿としました。
久しぶりの釣行は事実上ボウズとなりました。
それでも久しぶりの渓は気持ち良かった・・・と言いたいところですが、正直暑かったです(泣)
次こそはイワナの顔が見れる、良い釣行にしたいです。
この記事へのコメント
鱒吉さん どうもでーすm(_ _)m
ありますよねぇ、巻き始めの部分が緩くなってライン全部が回ってしまうんですよねぇσ(^_^;)
昔僕も釣り場でなってからラインを巻く時、最初の方は足を使ってキツめに巻く様にしましたが巻いてる時の格好は人には見せれない程の変な格好になります(≧∇≦)
ありますよねぇ、巻き始めの部分が緩くなってライン全部が回ってしまうんですよねぇσ(^_^;)
昔僕も釣り場でなってからラインを巻く時、最初の方は足を使ってキツめに巻く様にしましたが巻いてる時の格好は人には見せれない程の変な格好になります(≧∇≦)
Posted by t.tetu
at 2015年08月20日 12:50

こんばんは鱒吉さん!
帰省ついでの釣りができなくて残念でしたね。
地元の年券まで購入していたとは驚きです。
それって1度も使わずに終わってしまうということですか?
なんか勿体ないような。。。
そしてお久しぶりの日光釣行ですね。
やはり日光の方は厳しかったようですね。
鹿沼の方では結果が出たようでなによりです。
このところのゲリラ豪雨で日光地区は相当荒れていると考えていたので、私も暫く渓流釣行はしていませんでした。
それでも禁漁間際には行こうと思っています。
あっ!その前に恒例の北海道へは行くつもりです。
そのうちご報告できると思います。
帰省ついでの釣りができなくて残念でしたね。
地元の年券まで購入していたとは驚きです。
それって1度も使わずに終わってしまうということですか?
なんか勿体ないような。。。
そしてお久しぶりの日光釣行ですね。
やはり日光の方は厳しかったようですね。
鹿沼の方では結果が出たようでなによりです。
このところのゲリラ豪雨で日光地区は相当荒れていると考えていたので、私も暫く渓流釣行はしていませんでした。
それでも禁漁間際には行こうと思っています。
あっ!その前に恒例の北海道へは行くつもりです。
そのうちご報告できると思います。
Posted by icet2you at 2015年08月20日 21:01
おぉ。鹿沼の渓流へも足を伸ばされたのですね!
今の時期、夏ヤマメ一里一尾なんて言われるので、なかなかの釣果だったのではないでしょうか。
私は最近シゴト(仕事も私事も)忙しく、沢にたてておりません。
が、来週土曜は久々に時間ができそうなので鱒吉さんのホーム沢に早朝お邪魔しそうです。
予定がバッティングするようであれば場所を変えますので、言ってくださいまし。
今の時期、夏ヤマメ一里一尾なんて言われるので、なかなかの釣果だったのではないでしょうか。
私は最近シゴト(仕事も私事も)忙しく、沢にたてておりません。
が、来週土曜は久々に時間ができそうなので鱒吉さんのホーム沢に早朝お邪魔しそうです。
予定がバッティングするようであれば場所を変えますので、言ってくださいまし。
Posted by 小雨のテンカラ師 at 2015年08月21日 23:24
>t.tetuさん
ご訪問ありがとうございます
リールのラインが滑ったのは初めての経験だったので少々焦りました
巻き直しの際には私も足の間に挟んでかなり見苦しい体制でテンションをかけながら巻きました。
本当は新しいラインに変えたかったところですが、
もうすぐシーズンも終わりなので古いPEをそのまま巻き直しました。
またトラブルの原因にならないと良いのですが・・・
ご訪問ありがとうございます
リールのラインが滑ったのは初めての経験だったので少々焦りました
巻き直しの際には私も足の間に挟んでかなり見苦しい体制でテンションをかけながら巻きました。
本当は新しいラインに変えたかったところですが、
もうすぐシーズンも終わりなので古いPEをそのまま巻き直しました。
またトラブルの原因にならないと良いのですが・・・
Posted by 鱒吉
at 2015年08月23日 19:44

>icet2youさん
ご訪問ありがとうございます。
年権といっても3000円だったので一週間の帰省中に三回くらい行くかなぁ
と考えて買いました。
実際は買った際に店の目の前でちょっとだけ竿をだしてハヤしか居ないことを確認したので30分くらいは釣りましたが・・・・・
その後釣りできませんでした。
今年も北海道行かれるのですね!
カラフトマス期待しております。
くれぐれも無理なさらない様、事故にはお気をつけ下さい。
ご訪問ありがとうございます。
年権といっても3000円だったので一週間の帰省中に三回くらい行くかなぁ
と考えて買いました。
実際は買った際に店の目の前でちょっとだけ竿をだしてハヤしか居ないことを確認したので30分くらいは釣りましたが・・・・・
その後釣りできませんでした。
今年も北海道行かれるのですね!
カラフトマス期待しております。
くれぐれも無理なさらない様、事故にはお気をつけ下さい。
Posted by 鱒吉
at 2015年08月23日 19:48

>小雨のテンカラ師さん
ご訪問ありがとうございます。
鹿沼はこの時期最上流域まで行かないと厳しいですね。
いつもの支流には22日の土曜にも行きました。
魚影はそれなりでしたが相変わらずルアーの見切りが早くて
7寸が1尾出ただけでした。
大きな魚影を多数見たので喰わせることが出来れば良型が出そうです。
小雨のテンカラ師さんが行かれるのであれば私は来週土曜は別の支流を回りますので是非楽しまれて下さい!
ご訪問ありがとうございます。
鹿沼はこの時期最上流域まで行かないと厳しいですね。
いつもの支流には22日の土曜にも行きました。
魚影はそれなりでしたが相変わらずルアーの見切りが早くて
7寸が1尾出ただけでした。
大きな魚影を多数見たので喰わせることが出来れば良型が出そうです。
小雨のテンカラ師さんが行かれるのであれば私は来週土曜は別の支流を回りますので是非楽しまれて下さい!
Posted by 鱒吉
at 2015年08月23日 19:52

鱒吉さん、こんにちは!
このところの暑さに、魚の活性もかなり低めのようですね(^_^;)
これから秋に向けて、水況が良くなることを期待してますが…((+_+))
鹿沼などの前日光と呼ばれる渓は近くて良いのですが、意外とプレッシャーが高いですね(^_^;)
都心から近くにあり、安近短が顕著です(+o+)
このところの暑さに、魚の活性もかなり低めのようですね(^_^;)
これから秋に向けて、水況が良くなることを期待してますが…((+_+))
鹿沼などの前日光と呼ばれる渓は近くて良いのですが、意外とプレッシャーが高いですね(^_^;)
都心から近くにあり、安近短が顕著です(+o+)
Posted by kou&maki
at 2015年08月24日 18:17

>kou&makiさん
ご訪問ありがとう御座います。
鹿沼の渓は春以来でしたが、夏場の人的プレッシャー半端無かったです
主に少年たちですが・・・・
かなり上流まで行っても泳いだり、網を片手に魚採りしてる子が沢山いたので、夏以降は厳しそうです
。
今年は年券買いましたが来年は辞めておきます。
シーズンも後少しですね
kouさんは育児大変でしょうけど、合間を縫って釣行出来ます様お祈りしております。
ご訪問ありがとう御座います。
鹿沼の渓は春以来でしたが、夏場の人的プレッシャー半端無かったです
主に少年たちですが・・・・
かなり上流まで行っても泳いだり、網を片手に魚採りしてる子が沢山いたので、夏以降は厳しそうです
。
今年は年券買いましたが来年は辞めておきます。
シーズンも後少しですね
kouさんは育児大変でしょうけど、合間を縫って釣行出来ます様お祈りしております。
Posted by 鱒吉
at 2015年08月26日 08:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。