2016年03月21日
2016年 釣行 2回目
連休中に今年二度目の釣行へ訪れました。
朝一は大谷川、今市地区で竿を出しましたが、約三時間粘ってチェイスすらなし。
釣り人も一人も居ませんでした。
先週会った餌釣りの人が今年は放流量も少ないと嘆いていましたが
すでに魚はいなくなってしまったのかもしれません。
その後昼食を摂ってから鬼怒川本流へ
鬼怒川漁協最上流部の高徳堰堤下に入りましたがあまりの変わりぶりに愕然としました。
高徳堰堤の現在です。
堰堤の形は変わり、堰堤下の大きなプールも半分近く砂利で埋もれています。
流れもすっかり変わってしまっています。

がっかりしながらも本流を釣り下っていきます。
200mほど下った場所
広い瀬から淵へ続くポイントでしたが川幅がすっかり狭まっています。
全体的に山肌も削り取られ、水中にも土が堆積している状況です。
餌釣りとルアーの先行者が5人もいたので魚影は全く確認できないまま
前の人達が探ってなさそうな場所を選んでキャストしていくと
結構早い流れの瀬の中から出てきてくれました。
本流なのに本流らしくない6寸ほどの山女魚です。
放流の残りだと思いますが、とりあえず出てきてくれたことに感謝しながらリリース。
その後板穴川合流地点近くまで歩きましたが、先行者に追いついてしまったので元来た道を戻って退渓しました。
今回も釣果は1匹のみでした。
先週に引き続き昨年の大雨の傷跡を確認する釣行になりました。
このままだと4/1の上流部解禁が怖いですね。
鬼怒川漁協には鬼怒川が落ち着くまで数年間禁漁にして放流活動に専念して欲しいと思いました。
せめて全てC&Rにするとか・・・
今年の釣行は二回続けてシーズンの見通しが暗くなるスタートとなりました。
ロッド:ジャクソン TULN-672N
リール:CONPLEX C2500S
ライン:ヨツアミ G-soul x8 upgrade1.0号
ルアー:蝦夷 65S 1stTYPE2
この記事へのコメント
こんばんは鱒吉さん!
2回目の釣行お疲れ様です。
高徳堰堤下は酷い状況のようですね。
上流側(河川公園や病院裏辺り)がどうなったのか気になります。
今年は男鹿鬼怒管轄内ぼ方が良いかも知れませんね!
私はもう少し様子見ですかね。。。
2回目の釣行お疲れ様です。
高徳堰堤下は酷い状況のようですね。
上流側(河川公園や病院裏辺り)がどうなったのか気になります。
今年は男鹿鬼怒管轄内ぼ方が良いかも知れませんね!
私はもう少し様子見ですかね。。。
Posted by icet2you at 2016年03月23日 19:07
>icet2youさん
ご訪問ありがとうございます。
高徳の上流側もひどい状態の様で釣大会中止になった様ですね。
男鹿きぬ管轄については神山釣具店のブログで確認できますが、こちらも被害は大きそうです。
状態としては大谷川が一番マシなのですが例年に比べ魚影が薄いのは放流量が少ないのか、今日の大雨で稚魚が流されてしまった影響なのか
いずれにしても難しい状況です。
4月の上流部解禁には期待したいです。
ご訪問ありがとうございます。
高徳の上流側もひどい状態の様で釣大会中止になった様ですね。
男鹿きぬ管轄については神山釣具店のブログで確認できますが、こちらも被害は大きそうです。
状態としては大谷川が一番マシなのですが例年に比べ魚影が薄いのは放流量が少ないのか、今日の大雨で稚魚が流されてしまった影響なのか
いずれにしても難しい状況です。
4月の上流部解禁には期待したいです。
Posted by 鱒吉
at 2016年03月24日 08:33

高徳下はだいぶ変わりましたか…(^_^;)
あの辺も良い瀬と淵が交互にあったんですけどね…
私もおじかきぬ漁協に昨日行ってきました。
今まであったポイントは跡形もなく消えていることが多く見られましたね(^_^;)
しかし、新たなポイントも出来たりしていて、悲観するだけではなさそうです。
ポイント探しから始めるのも楽しみの1つかなと…p(^-^)q
あの辺も良い瀬と淵が交互にあったんですけどね…
私もおじかきぬ漁協に昨日行ってきました。
今まであったポイントは跡形もなく消えていることが多く見られましたね(^_^;)
しかし、新たなポイントも出来たりしていて、悲観するだけではなさそうです。
ポイント探しから始めるのも楽しみの1つかなと…p(^-^)q
Posted by kou&maki
at 2016年03月24日 12:08

>kou&makiさん
ご訪問ありがとうございます。
おじか・きぬ行かれたのですね。
神山釣具店のブログで状況だけ見ていますが風景から変わっているようですね。
新しいポイント探しは楽しそうですが、魚が居てくれてこそですね
4月から解禁になる上流部は少なくとも水質は大丈夫そうなのですが、
昨年の大雨時に稚魚が流されて居ないか心配です。
放流の無い川で稚魚が居なくなったら川から魚が居なくなってしまいますから。
ご訪問ありがとうございます。
おじか・きぬ行かれたのですね。
神山釣具店のブログで状況だけ見ていますが風景から変わっているようですね。
新しいポイント探しは楽しそうですが、魚が居てくれてこそですね
4月から解禁になる上流部は少なくとも水質は大丈夫そうなのですが、
昨年の大雨時に稚魚が流されて居ないか心配です。
放流の無い川で稚魚が居なくなったら川から魚が居なくなってしまいますから。
Posted by 鱒吉
at 2016年03月29日 08:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。